皆さま、こんばんは。
このような辺境まで、お越し頂き、ありがとうございます。

思い立ったが吉日で投資を始めた、貧民ド底辺である私ですが、今日も元気に投資しています。
前の記事を含めて、このシリーズが気になる方は、こちらからどうぞ。

今年1月から新NISAが始まったこともあり、投資もだいぶ浸透してきましたね。

かく言う私も投資を本格的に初めてかなり経ちましたが、マイペースに楽しんでます。
その辺りも含めて、今回も思うがままに記事に書き連ねましたので、お楽しみいただければ幸いです。

【注意】

・この記事では、投資先を国内企業の株や投資信託で扱っております。外国株は触れてません。
・投資のノウハウやら用語やらは全て独学で、セオリーや正確性などは度外視したものです。あくまでど素人な私が右往左往する姿を楽しむ記事となっております。
・本記事をみて投資を始められることは良いのですが、その責任はご自分で負って下さるように強くお願い致します。投資に絶対はないので、損をすることも折り込んで検討ください。

乱高下する相場 実に美味しいです!


前回の記事から8月、9月と不安定な相場を繰り返しておりますね。
個人的には、実に美味しい相場だなぁと思っているのですが、そうは思わない方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そこで、今回は私がどういう感じでこの相場を見ているか少しだけ解説しておきます。
とは言え、毎度ながらのド素人な考え方なので、あまり深く考えずに楽しんで下さい。

どうやったら私の考えている事が伝わりやすいかなぁと試行錯誤してみたのですが、実際にいくつかのパターンをシミュレーションしてみるのが良いのかなと思い、作ってみました。

まず大前提として、これはざっくりとしたパターンを出しただけなので、実際はこう上手くはいきません。
また、私は投資の大半を投資信託で形成するつもりなので、今回もその形で作ってます。
個別銘柄を使った場合は更に色々と小難しい事が増えますので、そちらは考えてません。

ですが、ある程度の参考にはなると思いますので、良かったら楽しんでいってくださいね。

良く見る相場の上げ下げパターンから考える

では、実際に相場の上げ下げのパターンから、どの形が良さそうなのか考えてみましょう。
まずは、前提条件を以下の様に設定しました。

基準価額:10,000円
入金金額:10,000円(1回)

スタートは、同じ基準価額、そして毎回1万円の積み立てという形で考えます。
時間軸はわかりやすいように1年を想定して、12回に分けてます。
なので投資金額は計12万円になります。

まぁ、一般的な積立投資の形ですよね。
では、その場合、どのようなパターンがあるか、ざっくりとみていきましょう。

① パターンA
2024y09m12d_151630183
兎に角、ドンドンと上がっていくパターンです。
理想的な形なのですが、実際はこう上手く続く事はありません。
必ずどこかで落ちます。のであくまで理想という事で。

② パターンB
2024y09m12d_151633389
もみあって上がったり下がったりしつつ横ばいで最終的に基準価額を少し超えた状態です。
大抵の場合はこんな形になります。
これだとどの位の利益が出るんでしょうかね?

③ パターンC
2024y09m12d_151637181
買い始めた直後から下がってしまい、その後上げに転ずるも元に戻らなかったパターンです。
一見すると損しかしていない様に見えますが、どうでしょうか?

という訳で、3つのパターンを考えてみました。
皆さんは、どのパターンが一番利益が出ると思いますか?

では、ざっくりと計算した感じをご紹介していきますね。

パターンA
回数騰落率基準価額購入口数取得単価
10¥10,00010,000¥10,000
25%¥10,5009,524¥10,244
35%¥11,0259,070¥10,492
45%¥11,5768,638¥10,743
55%¥12,1558,227¥10,999
65%¥12,7637,835¥11,258
75%¥13,4017,462¥11,521
85%¥14,0717,107¥11,788
95%¥14,7756,768¥12,059
105%¥15,5136,446¥12,334
115%¥16,2896,139¥12,612
125%¥17,1035,847¥12,894
最終損益
¥39,17132.64%
まぁ、当たり前と言えば当たり前なのですが、一回も下がらないなら利益は鰻登りです。
という訳で、そりゃ下がらなければ美味しいよねと言うのがよく見えます。

5%で上がっていくという強気の試算も関係していますが、兎に角、上がれば美味しい。
それはそうだ、という結果です。
けど実際はこうはなりません、という例でもあります。

パターンB
回数騰落率基準価額購入口数取得単価
10¥10,00010,000¥10,000
25%¥10,5009,524¥10,244
35%¥11,0259,070¥10,492
4-10%¥9,92310,078¥10,343
55%¥10,4199,598¥10,358
65%¥10,9409,141¥10,451
7-10%¥9,84610,157¥10,360
85%¥10,3389,673¥10,357
95%¥10,8559,213¥10,410
10-10%¥9,76910,236¥10,342
115%¥10,2589,749¥10,335
125%¥10,7719,284¥10,370
最終損益
¥4,6423.87%
良く見る、もみ合いの形を表現してみましたが、パターンAと比べれば見劣りしてしまいます。
ですが、最終的には4%近く利益が出るので、割と底堅いという印象です。
長期投資の場合は、基本的にこういう感じで増えていくという良い例かなと思います。

パターンC
回数騰落率基準価額購入口数取得単価
10¥10,00010,000¥10,000
2-10%¥9,00011,111¥9,474
3-10%¥8,10012,346¥8,967
4-10%¥7,29013,717¥8,479
5-10%¥6,56115,242¥8,011
6-10%¥5,90516,935¥7,561
75%¥6,20016,129¥7,331
85%¥6,51015,361¥7,218
95%¥6,83614,629¥7,173
105%¥7,17713,933¥7,174
115%¥7,53613,269¥7,205
125%¥7,91312,637¥7,259
最終損益
¥10,8119.01%
グラフだけ見ると一番損をしているように見えるのですが、実はパターンBより利益が高いのです。
私が今回伝えたかったのはこの事でして、下がっているときも買い続けることが大事という事を如実に表す内容となっています。

個別株の場合は当てはまらない場合もあるのですが、投資信託の場合は基本的にずっと下がり続けると言うことはまず無いです。
いや、よっぽどヘボい運用をしているならわかりませんが、短期的には下がっても必ず上がる時が来るでしょう。いや、来るよね?
いや、あのダメっぽかったダイワJ-REITすら実際来てるし、うん(風評被害)

まぁ、という訳で、下がっているときに買い増した口数が多いほど、後で上がった時に取り戻すペースが速くなります。

また、買い続けることで取得単価が下がり続けるので、上げに転じたときにすぐに利益が出ます。
なので、いつか上がる事を信じられるのであれば、買い増し続ける方が結果的に早く利益を生むことにつながるという訳ですね。

勿論、あくまで例としてご紹介した物なので、実際にはそう上手くはいきません。
ですが、下がっている時がチャンスと私が考える理由は少しご説明出来たのではないでしょうか。

勿論、最大効率を目指すのであれば、こんな緩いやり方ではダメなのでしょう。
こまめに売って、買ってを繰り返し、損切をし、分析をして買い時に資金を投入する。

……うん、私には無理だ。面倒くさい、非常に面倒くさい!!!(魂の叫び)

という訳で、私のような適当人間は、コツコツと積み立てが大正義という事ですね。

高かった取得単価が下がって、相対的に評価額がじわじわと上がっていくのは楽しいです。
長く緩く投資をするなら、こういうマインドが割と大事なのかなと思いました。

おっさんのド素人投資行脚【8】

投資を初めてはや9ヶ月ですが、余裕も出てきて安定感が増した気がします。

相変わらず資金難なので、少額投資でチマチマしている感じですが、頑張って節約して投資資金を捻出していますよ。
頑張れば、私のような貧民でも割と捻出できるものですね。

そんな私が、今回も無い知恵とお金を絞って色々と右往左往しております。

投資日記【205~233日目まで】

2024y09m19d_064951180
今月も報告していきますよ!
ふふふ、ついに20万円の大台に突入ですよ。
貯金が全くできなかった私からすると、大躍進です。

相変わらず、経験者の皆様からすると愚かな投資をしていると思うのですが、本人はかなり楽しんでます。

しかし、8月も9月もめちゃくちゃ乱高下しておりますね。
まぁ、先に述べた通り、こういう相場の方が美味しいので、私はほくそ笑みながら買い増してます。

そんな感じで、我が道を行きつつ、のんびり歩いてます。

現物株

とりあえず、現時点で手を出した銘柄と、その顛末?は以下の通りです。

2024y09m19d_065026346
これは9月19日現在の値ですが、まぁ、相変わらずの含み損……。
見慣れた損の多い形に戻りました。

うむ、これで良いのよこれで。
じゃないと買い増せないじゃないですか、やだぁー。

10月までの間に少しでも買って、取得単価を下げておくのだ、ふふふ。
問題は、原資がないこと(いつもの

住友化(4005)
化学で割安な住友化ですが、相変わらず底堅く悪くない感じですね。
しかし、貧民たる私にはちょっと手が出ません。
他の銘柄がある程度買い増しできるまでは、このままですね。

NTN(6472)
割と底堅い印象のNTNさんですが、円高に押されてドンドン安くなってます。
9月11日にかなり下げたので、これは良い値段!と20株増やしました。

暫くは円高が続くと思うので、それが織り込まれた市場になるまでは割とお安いままかも。
また様子を見つつ、買い増しておきたいですね。
目指せ、100株!

NTT(9432)
4月に高値づかみしてしまったため、今はマイナスなNTTさんです。
140円台が見える事もあり、そこを狙いつつ150円近辺で買い増ししたいですね。

まだ取得単価が高いままなので、買い増して少しでも薄めたい所。
目指せ、300株!

モダリス(4883)
先月、爆上がってしまったモダリスちゃんですが、早くも萎んできました(しょぼーん)

まぁ、株発行で資金出してるっぽいので定期的に下がるっぽいのかな?
だとすればまた下がってくると思うので、良い値に落ちてきたら買い増ししたいですね。

結果が出てくれれば、前の時より更に爆上がると思うので、少しでも増やしておきたいです。
って思ってたら、いきなりまた爆上がりました。えぇ……?

調べてみたのですが、どうやら日本で新薬の特許を取ったことが関係してるっぽい?
投資家のリサーチ能力には舌を巻きますが、忙しいなぁ、もっと落ちつこ?と思う私もいたり。

何にせよ、いずれ世界に名だたる企業に成長してくれたら嬉しいですね!

KOZOHD(9973)
割と安値で安定しているこの企業ですが、円高傾向に動いたことで少し楽になるんじゃないかな。
こちらは他の銘柄と比べて値動きが小さいのでとりあえずは保留中。

円高傾向は暫く続くと思うので、その間にしっかり稼いでほしいですね。

以上、この記事時点での私の保有現物株の一覧でした。

【投資信託(積立)】

2024y09m19d_065101406
見て頂ければわかる通り、相変わらず全然数が増えません。

eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)

将来的には増やす予定ですが、現時点ではオルカンだけを少額で積み立て中。
欲を言えばもっと積み増していきたいんですけど、その原資すら無いので、今は我慢の子ですね。

【投資信託(成長)】

2024y09m19d_065050630


SBI-SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)

今の主軸銘柄その1
元々、日本株中心の投資信託を求めていたのに加えて配当金が出るので、私のような原資の少ない貧民に分配金はありがたいです。

日本株の下降トレンドに合わせて更にお安くなってます。
安いうちに口数を稼ぐのだ。くっ、もっと力(金)が欲しい!

勿論、お安くなっている=含み損が出ているのですが、関係ありません。
上がると分かっているので、今が仕込みチャンスなのです!

まだ少量ですが、少しずつ数も積み上がってきて、効果が見えてきています。
基本はこの銘柄を主力に積み増していくことになりそうです。

大和-ダイワJ-REITオープン

こちらは、保留中。
お得感があるので、そろそろ積み増したいのですが、まだ毎月分配型の方に注力したいです。
同じREITを扱う商品なので、偏りすぎるのも良くないのです。

状況によっては、後で触れます毎月分配型の方が落ち着いたら、NISAに対応しているこちらにシフトしていくことも考えてます。

SBI-SBI・SPDR・S&P500高配当株式インデックス・F(年4回決算型)

うーむ、S&P500凄い堅調だなぁ、と言うイメージです。

こちらは余ったポイントを少額だけ使って地味に投資していく形で運用したいのですが、他の銘柄が優先の為、暫くは放置です。

また秋口にズドンと下がると思っているので、その際にポイントでチマチマ積み立てます。

【投資信託(特定)】

2024y09m19d_065036573

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

ミスって特定に入れてしまったオルカンちゃんです。
とりあえず、今は放置で。
しかし、円高の影響をもろに受けて、オルカンちゃんも厳しそうですね。

大和-ダイワJ-REITオープン(毎月分配型)

今の主軸銘柄その2。ですが正直、他の方にはお勧めしずらい銘柄なのです。
他の記事でも触れましたので細かい話はそちらに。
初心者には特にあまりよろしくないと言われる銘柄ですが、私は可能性があると考えて投資しております。

最近のREITちゃんが、漸く目を覚ましたかのように良い動きをしています。
元々、どう考えても売られすぎの状態だったので、資金が流れてきたのかな?

先日まで珍しく含み益状態だったのですが、分配金の支払いで基準価額が落ちた上にREIT下落が重なって、また含み損状態に。

ただ個人的にはまだ数が積み増せてないので、安くてもいいかな。
月初までは含み損のままでいて欲しいと言うのが偽らざる心境です。

やっとJ-REITが上げ基調になって来たので、真価を発揮する時が来た、ならいいなぁ(弱気
何にせよ運用スタッフの皆様には、これからも頑張って欲しいものです。
私は、期待してますし応援しておりますよ!

SBI-SBI 日本株3.8ベアII

こちらは保険の意味で持ってます。
日本株が下がれば下がるほど、基準価額が上がるという面白い銘柄です。

先日900円台だったかと思えば、日本株が下がり続けて一気に2000円近辺まで上がったり、最近の株価暴騰で更に1000円台と忙しい銘柄です。

基準価額が1,000円を切ったタイミングで少しだけ増やしました。

更に酷い暴落が来た時に備えて、保険として積み増して持っておきたいと思います。
とりあえず、以前は迷っている間に売りチャンスを逃したので、含み益120%を超えたら売却ゾーンと言う感じでマイルールを設定しました。

今はまた加熱相場なので、ドンドンお安くなると思いますから、底値付近で更に買増して次回暴落に備えます!

と言う訳で、現在の状況まで駆け足でご紹介しました。
今後も、主に以下の2銘柄について、最大投資していくことになります。

SBI-SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)
大和-ダイワJ-REITオープン(毎月分配型)

特に、ダイワJ-REITは、調べてみたところ、かなり悲観的な言葉ばかりが見えましたので、どうなっていくかを、楽しんで頂ければと思います。

【投資目標の進捗率】

投資初心者の私ではありますが、ちゃんと目標を立てて、そこを目指していきたいと思います。

第一目標: 配当金で5000円/年
第二目標: 配当金で5000円/

今月の配当金:
 株式配当 なし
 特定口座
786円(ダイワJ-REITオープン(毎月分配型))
 成長投資 123
ダイワJ-REITオープン
    計 909
  
累計配当金:
3,665円(今月:909円 + 先月まで:2,756

今月も配当金がやってきましたよ!
まだまだ少額ですが、ちょっとずつ増えているので更なるモチベーションアップに繋がりますね。

ダイワJ-REITオープン(毎月分配型)ちゃんの存在感が増してきました。
一方の年4回配当型のダイワJ-REITオープンちゃんは、何も手を入れてないのでそのままです。
同じ指標を見ている投資信託なので、いずれはどちらかに統合したいですね。

さて、こんな状況ですが第一目標まではあと一歩となりました。
もう第一目標達成は目前ですよ。

そして第二目標に達するにはどれだけかかるかな……という感じです。
のんびりやっていきたいと思います。

ご興味のある方はチャレンジしてみては?

私も手を出すまでは、投資って怖いものという印象でしたが、今のところは割と気軽に楽しめてます。
今回の暴落も特にダメージはありませんでしたし。
この先、酷い地獄を見るかもしれませんが、とりあえず人生経験と割り切って楽しむことにしています。

勿論、これはあくまで私の感想でしかないので、最終的にはご自身の判断で決断してください。
この記事が、投資に対するきっかけになれば幸いです。

お暇な方は、またお読みいただけますと嬉しいです。
引き続き、なんちゃって投資で色々と試していきたいと思います。

今回の記事は以上になります。
お読みいただき、ありがとうございました。